ポポロ、買おうかどうしようか迷ってます。

何せ6月1週は♪じょい♪祭りで、「そんなに出るのか、雑誌……」だし。

あ、でも「僕音」がなんとトークはSMAP5人なのが嬉しい♪

剛くんが回すのか、回させるのか(笑)



ポポロの、今回の記事は特に目新しいことはなかったけれど、
最近の中居さんの考えがまとまって載っているのでまとめとしてはいいんだよな。

しかし、あの「5人旅」はほんっとにすごい反響だったみたいで、誰のインタビューでも必ず話に出てくるものね。


それに「手応え」を感じちゃったみたいだね、中居さん(笑)


雑誌編集部もどよめかせる「俺と木村のふたり旅」(←どよめくなよ(笑))

ま、天性のあまのじゃくさんなので、真意がどっちなのか、ファン的にはたいへんですが、


でも、昔言ってたよね。
「木村と”ハニカミ”ってどう?」みたいに。
私は、あれ、聞いた時の方が度胆抜かれたけど。


「ハニカミ」とは「恋するハニカミ」
TBSで2003年から2009年までやっていた番組。
芸能人同士がその時だけ「恋人同士」としてデートするやつ。

別に中居さんが「木村とデートしたい」とは言ってないですよ(笑)
あれっていつ頃だったかなあ。
今回の「5人旅」の元発言である、「5人で1台の車に乗って旅する」より後だったと思うんだけど。
(ちなみにこっちは「あいのり」だよね)


「木村とMC」って言っていたこともある。


中居さんはきっと最強の「二枚の役」を出すタイミングを狙っている。







Gジャン

2013年4月5日 上二人
「ファンミで中居とGジャン(私服)がみごとに被りまして」(@木村)


またかよ(笑)
前回のわっつの放送で、自分をストーンズのヒースにたとえていた木村さん。

当然「ミック」は誰?と友人とメール。

「ミックとヒースは同い年」ってことで、じゃ、もちろん「そういうことで」という結論になりましたが(笑)


ところでなんでローリング・ストーンズがでてきたんだろう?

そんなことを思っていたら、来月WOWOWでストーンズの特集が。


http://www.wowow.co.jp/pg_info/wk_new/006787.php

今年で50周年だそうで。

50!?


20周年なんてまだまだひよっ子だったのね(汗)


……じゃ、50周年にならないと金メダルにならないのかしら……
(↑誰かもらえるんだろうか)
あーーっという間に節分も過ぎ。

恵方巻きは、海鮮のゴージャスな太巻きとして美味しくいただきました。


木村さんの宝くじ会見での「宝くじをよく買っているのは同い年のヤツ、(僕が)宝くじが当たったら一番喜んでくれそうなのも同い年のヤツ」発言(←注:概略)はWSではすべてスルーだし。
というより、なんでネット速報はこっちの発言を取り上げたのか。
ま、ガイドさんかオリスタさんか、もしくはツイでも見かけたTVfanさんが載せてくれるでしょう。


ガイドさんといえば、先週の中居さんに引き続き、木村さんも2011年のMVPは吾郎ちゃんなのね。
「自分のポジションに徹しているのが潔い」(@木村)と。

後、スマスマについて「世の中の流れと逆を行ってもいいんじゃないか」

そして
「“あの時こういうことができていたら”というの一つ一つ、自分の力でこえていけたら」

相変わらず、というか、、さすが、というか。

************
わたくしは昨日、ゆえあって「2011年8月18日」という日付を50回くらい書きました。

中居ファンとしては幸せ?(しまいにゃ字がおかしくなってきたよ)


************************************

そして昨夜に限ってPCで仕事をしているダンナに歯ぎしりしながら、雑音の方がでかいキャチスマを聞いていたら

あら!木村さんじゃありませんか!


正直あまりに雑音がひどくて「カミスンについて聞いた」ということしかわかりませんでした。
中居さんの答えなんてさっぱり。

でも、この時期にこれはひょっとして遠回しのぱぴばメッセ?(←遠すぎる……)

幸せなんでそう思うことにします♪

で、レポ読みましたが、中居さん、あまりに真面目に答え過ぎ(←真面目に答えてなじられる理不尽)




************************************


やーっと「SMAP AID」(むろん赤)とってきました。
売れてるようですね、よかった。

西武園の申し込みがまためんどくさい……

赤と黄色で微妙にジャケットの中の写真が違うようですが、まあいいや。








ところで「しょうわ時代」
現段階で100万突破!!おめでとう!!(←めでたいか!?)

恐ろしいことにほぼ高評価(汗)、しかも外国語のコメばっかり
(中国語はさっぱりわからない~~)
「cute」とかヘタすると「beautiful」っていうのがあるのが~~~
(中でもあなた、「cool」て!?)


でもあれ、録画したのを見返すと、白Tシャツの中居さんの首すじが汗だくなのがわかります。

すごいよね。







>ジレしゃん
よかったらケン・ワタナベのコメントの内容教えてください。



>届きました、クラクラさま。


*************************************

ウワサがあったのと、クラクラさまの日記からDisc3の「Nakai」を早送り。

まさかまさかまさか。

黒バラの映像元はここからだったのか。

特典映像が年齢順でないわけが判明したよ。


じゃあ、本編は?と今度はDisc1。

後半!!

あの魂をこめた後半ソロもちゃんとある(涙)

投げキスも、あれ?記憶と違う、と思ったら、私の記憶の投げキスはオーラスが上書き保存されていたからだ(映像はオーラスじゃないものね)


そして



特典「Takuya Kimura」

木村、ありがとう(泣)
わかっていたはずだから、DVDに収まらないということは。

その気持ちが嬉しい。






それにしても

木村、「Memory June」をちゃんと憶えているのね(さすがだ)

いいとも、ギャグマーケット(今帰ってきたのでこれしか見てない)

「早く購入してその枠を空けたい」という配慮により「買いたい」の札を上げてしまった中居さん。

でもムダな配慮だった気がする。

しかしすごいよね、
出資が赤坂なのにお台場で(スタジオの場所は新宿ですけど)
1か月以上週1で宣伝してるんだもん。


もう少しセリフ考えよう、粘れ、もっぷん!!(笑)



*************************************

追記

やはり六本木の「出てほしかったゲスト」は木村さんでした。
ぷっすま登場!(@オリスタ)
19日発売号に木村さんのぷっすまインタビューがあるそうです。
(この週替わり登場は………)

ポット

2010年10月26日 上二人
スマスマ、ビストロ。
つまみ食いのくだり、流れるとは思っていなかったので(笑)

水差しのままっていうのがいいね


岡田くん、やっと本人に謝れてよかったね。
そして最後の皿洗いはGJ,.


「DAY DREAM beliver」
メンバーだけでもよかったんでは…なんて言ってはいけない。
ビジュアルよかったわ~
出し惜しみと読む。



15日においしいの見ちゃいましたからね。青イナとレリビの間ドキドキして心臓に悪い(苦笑)


でも初日にあんだけサービスしたから恐らく…と思っていたらやっぱり。

やるとしたら後はオーラスだろうと踏んでたんだけど。


これで明日の確率は高まったかも(笑)


ガイド、スマ新。

ぷちすまで
「本当にあった恋の話」の吾郎ちゃんの「確かめる恋」へのトークで


「きっと吾郎と成宮くんの間にもドラマがあったんだよ!」(@木村)

その「ドラマ」って1種類しかないじゃん(汗)


「三角関係だったってこと!?」(@中居)

こういう時ははっきり言うなあ(汗)




しかし、相変わらず吾郎ちゃんネタは好きだよね、二人(笑)

こういうやりとりをみたいんだけどな。


青イナで

2010年9月5日 上二人
大阪3日目。

青イナで、2TOP肩合わせをしたらしい(@友人速報)


今年は大サービスだなあー。



東京でも頼むよ!


*************************************

サムガ。

特番は「政治」の次は「経済」なのね。

なかなか勉強時間がなくてヤバい、と語る声がまたステキ……(笑)
スマスマ。

私のリピポイントは一つ。

しかしほんとに雰囲気いいなあ(笑)



*************************************

札幌に行っていた友人がいろいろ話してくれました。

その中で

「中居さんのソロ、かっこいいよ。私、好き」

彼女は自分の好みにとても正直で忠実な人(彼女は中居ファンではありません)


これは本当に楽しみだ。


*************************************


ストスマ。

「”Memory~JUNE~"…これ、SMAPでやりたかったなあ」(@中居)

そうだったんだ。

「5人分」なのね。


北に行った友人より写メが届きました。

今年は「お仲間」がいるらしい。(笑)


いいねえ、最高!(笑)

****************


ヤフーのニュース見ました。


疲れもたまってきてるんでしょうね。


祈るばかりですが。


下手に隠されるよりかえってよかったかも。


「SMAP最高」のみんさんの言葉、待ってます。
本日のキャチスマは木村さんから。
私の小さいが「大きい」幸せなのよ~♪
最近この組み合わせも普通になってきましたね。
(私がブログを始めた頃は特に中居→木村は皆無だったのよ、時は流れるものだ)

相変わらず「キャッチボール」ではありませんが(これは誰の組み合わせでも言えるな)


「木村です。……なんか政治の話をしていたり、オリンピックのキャスターをしたり、あなたは今なんなんだ!?SMAPのメンバーなのに!政治の話をしてるなんて!嵐かと!(笑)あなたは今なんなんだ!?」


「大年表」目にしてくれてたみたいね、ありがとう~木村さん。


人と同じようにはしたくない中居さん。
人とかぶりたくない、と。
よく言ってるよね。

だからこの間思ったんだ。
もう、3Dには興味ないだろうな、って。
「みんな」始めちゃったからね。



神頼みはしない、という中居さん。
あんまりそういうこと考えないらしい。
でも、お腹がいたくなったりすると
「おれ、なんか悪いことしたかな」って思うんだよね(笑)

「神様は見てる」と思うが頼る気はないらしい(笑)




*************************************

蓮介さんブログ

「早く現場に行きたいな~!」

この一言で十分じゃん。



*************************************

追記。

ストスマで中居さんはドラマやるならド・コメディーがいいと。
Mr.ビーンのような。

Mr.ビーンのようではないかもしれないけど、
この間本恋で伊東四朗さんと共演した時、この二人でコメディ見たいなと思いました。
「喜劇」でもいい。
伊東さんがうまく中居さんの間を読んでくれていたように思う。
よかったもん。
もう少しいろんなことを要領よくやりたい……

「黒バラ」も「たまッチ!」も見れてません。
3Dよかったみたいで楽しみです。
でも、その前に……があり過ぎ。



*************************************

「月恋」の1話がなんかすごい昔のような気がする。
(まだ1週間?もう1週間?)
でも社長ブログはきちんと更新。
きっとこういうこと、やりたかったんだと思う。
きっとこれも楽しんでいるんだろうねと思いつつ、

これを「蓮介」って思う(@わっつ)のは無理だよ、木村さん。




わっつといえば例の「ほくそ笑む」

私はたちのよくない笑みだと思ってたんですが(←これは褒め言葉です)

きっと私はその前に、工員さん達が出てきたことによって
それまですっかり忘れていた「約束ごと」を思い出したからかもしれません。

蓮介の表情見て
「守る気ないんだよね」と確信したから。









社長さんブログによると今日は非番だったとか。

………まさか、大パトロンさん………?






本日は日曜日

2010年4月25日 上二人
出勤です。


朝、来たバスには誰も乗ってなかったよ。


*************************


サムガ。
タイマーかけ忘れた。



木村コーチの追悼試合を中居さんは観覧してたそうで。



行けてよかったね。
お通夜は無理だったろうから。



これで気持ちの一区切りがつけられたでしょうか。



*************************


月ジョンとNavi.



私の好みはNaviなんですが、

この二つの表情を成り立たせるのが木村拓哉で、


特にジョンの表情は今も変わらないところがすごい。
(〉MAYUKOさま)



なんかわくわくしてきたなあ。
だよね~~~。


仰天10周年SP、マカオタワーからのバンジー。

だから~~、必要と思えばやるんだよ~~、あの人は。


ベーさんのラジオは聞いていないので、どんな感じで話されていたのかわかりませんが、
こんな成り行きとは想像してなかったよ。
山崎さんがいたのはそういう事情だったのね。
中居さんとしてみればせっかくの10周年、べーさんと二人で飛んで
「世界仰天ニュース10周年~~~!!」とか叫んだりしたかったのでは?
と、想像するんですが
ほんとに山崎さん、いいとばっちりだわ(笑)
さすがSMAP、芸人殺し(笑)
でも山崎さんが絡んでくれたおかげでおもしろかったですね「l


マカオの旅行はひょっとして下見だったのかしら……とそんな気さえしてきた。



でもほれぼれするようなショットが満載でしたわ、
仰天スタッフありがとう。
装備を付ける横顔(あの装備、何kgだ?)
現地スタッフへの挨拶とやりとり
なんでもないことのようにジャンプ台に向かう後ろ姿
うっとりですわ。


ジャンプそのものは結構楽しんでたみたいですね。
それでもやっぱり緊張してたよね。
終わってべーさんのところに降りてきた表情を見るとそう思う。
なんやかや言っても「お仕事」ですもんね。
無事終わってほっとしたんでしょうね。


べーさんが本当に心配そうだったわ、
ありがとうございます。



*************************************

TV誌。
ぴあとガイドを購入。
ぴあは見開きのページの背景に漂うエキゾチックな感じがいい。

ガイドは
どんな順番で撮影されたのかわかりませんが
廊下や階段を歩いているショットの表情に素の好奇心が出ていて、
最後のエレベーターのショットで「葉月蓮介」モードから普段の木村さんに戻ったような、
そんな流れが感じられるのが好きです。

いいとも。

やっぱり私は中居ファンなので

彩ちゃんの「アニキの笑顔は最高」には癒されましたよ(←ナニゲに暗かった昨日)

ありがとう、彩ちゃん。

「絶対零度」見ようかと思ったんですが
来週から中居さんの真裏なので、あきらめました。(今私にリアルタイムで見られないドラマを見る余裕はない)
ごめんよ、彩ちゃん。


昨日ちらっとだけ見たけど

タイトルが「絶対零度なのはそういうわけか。



彩ちゃんの「メールでは中居さんのこと、アニキと呼んでいる」発言から、思い出したのは飯島愛ちゃんのこと。

最後の出演の時、ちょっと涙ぐみながら中居さんのこと
「お兄ちゃんみたいなんだよね」
って言ってましたね。

金スマメンバー間では「アニキ」は中居さんの隠語なのかもしれない(笑)




********************


今年は桜が堪能できなかったなあ。



あり得ないようなポカをしたり



乗ったタクシーの運転が下手でイラっとしたり


思うように物事が進まなかったり





そんな時、あの人はどんな風に気持ちを整えるんだろう。



「俳優のノート」借りれた。
公立図書館のデータベースは侮れん。


なるほど、
木村さんがじっくり読みたいと言ったわけだ。




と聞いてみたいような「夜のいいとも」


featguringいいともメンバー?


あのランキングもどうかと思うよ。




*************************************

17日の予告がスマスマのHPに載っています。

ほら、私の予想合ってたわ!



全然嬉しくない。

(そしてその“夜”のゲームってなにさ)
寒いのも雨もキライだ。

洗濯と冬物の収納をしたいんだよ、私は!


*************************************

黒バラ。

最後の木村コーチの画が黒バラらしい。

……早すぎる、という言葉しか出てこない。

残された奥さまとお子さん達が強く生きていかれることを。

(>かりんさま、献花の情報、ありがとうございました)

*************************************

で、仰天のバンジーは師匠がラジオでポロっちゃったとか?(苦笑)
わかったら、また怒られるだろう(笑)

今回のことに関してはやったんだろうな、と思ってましたけど。
なぜなら番組が「仰天」だから。
あの状態で中居さんがやらないとオチがつかないでしょう?
番組的に「その方がいい」と判断したらやる人なのでは?
(昔スカイダイビングだって飛んでるんだから)
黒バラのウォータースライダーだって、
自分がただ滑っただけじゃもたないだろうと思って、
ゴネる方にもっていったんでしょう?
(芸人さん達助かったと思うよ、だから日村さんがかわいそうなんじゃん(苦笑))



種類は違いますけど
初期の黒バラで
スズメバチの素揚げ(←本当にスズメバチそのまま。味はかっぱえびせんのようでおいしいことは事実らしい)の試食があった時
中居さんが表情も変えずに口に入れた時の方が驚愕しましたよ。
うそだろー!!?って。


あの時、ものすごく偉い、と思いましたよ。



*************************************

17日の「スマスマリクエスト」?
誰がしたリクエスト?制作サイドが見せたいリクエスト?(←イヤミです)

19日の番宣でしょうな。
あの「ほんとにあった恋の話」はなんでだかよくわからないけれど、
ものすごく制作サイド押してましたから。

この「なんでだかよくわからないけれど」というところが
問題なんだろうなあ。

そしてあの特集、中居さんの分はないって思ってた方多いようですが
私はやるだろう、と思ってました。
なぜって
制作サイドがそれだけ押してるものだから。

でもまさか2時間SPでやるとは思っていなかったけど。



*************************************

夜のいいとも。
さて、どんだけ絡んでくれるのでしょうーかー♪
2002年春の「至福!」を望むのは難しいでしょうけれど
(あれは木村さんが涼さまバージョンで、中居さんが「模倣犯」モードの頃だから、ビジュアル的にも大ヒットだったし)


んで、トークが多そうなのは経費節減?
年度末、「いいとも選手権」が間引かれたのは
もしかして予算がないのでは……とひそかに思っていた私です。




*************************************

タイトルは
亡くなった井上ひさしさんのモットーだそうです(@読○夕刊)



むずかしいことを やさしく
やさしいことを ふかく
ふかいことを ゆかいに
ゆかいなことを まじめに



心にとめておきたくて、アップしました。











1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索